令和7年第 2回定例会 |
会議日:令和7年5月29日(本会議)
|
表彰 |
全国市議会議長会・茨城県西市議会議長会表彰 |
 |
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
会期の決定
諸般の報告
請願・陳情 |
 |
市長報告 |
報告第2号〜4号 |
 |
議案上程 |
諮問第1号、議案第62号、議案第63号 |
 |
議案上程 |
議案第64号〜第68号 |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日:令和7年6月2日(本会議)
|
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
諮問第1号〜議案第68号
|
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日:令和7年6月6日(本会議)
|
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
|
 |
一般質問 |
川村 和夫議員
(公明党)
 |
1.中心地区まちづくりプロジェクトについて
2.笠間市の防災・減災について |
 |
一般質問 |
石松 俊雄議員
(市政会)
 |
1.笠間市に於ける賃上げと物価の好循環の推進について
2.教職員の働き方改革について
3.小中校生を対象としたこども・子育て支援ついて |
 |
一般質問 |
村上 寿之議員
(市政会)
 |
1.笠間市消防の現状と課題について
2.農業政策について |
 |
一般質問 |
西山 猛議員
 |
1.市内労働力の実態について
2.犬・猫の保護について
3.2006年(平成18年)3月19日について |
 |
一般質問 |
大関 久義議員
(自民クラブ)
 |
1.共生社会を支える地域担い手育成プロジェクト事業について
2.地域防災緊急整備事業について
3.笠間市消防団の取り組みについて |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日:令和7年6月9日(本会議)
|
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
|
 |
一般質問 |
鈴木 宏治議員
(政研会)
 |
1.建築基準法及び関係法令の改正について
2.大原小学校での新しい取り組みについて
3.有機フッ素化合物(PFAS)の本市の対応 |
 |
一般質問 |
安見 貴志議員
(かさま未来)
 |
1.デジタル化推進と地域コミュニティ維持との相反性について
2.道路異状の通報について |
 |
一般質問 |
石井 栄議員
(共産党)
 |
1.市民が安心して医療を受けられるようにするために
2.放射性物質への不安を解消し安全安心な地域環境で過ごすために
3.県の水道広域化事業計画と市の水道事業方針が目指すもの |
 |
一般質問 |
長谷川 愛子議員
(政研会)
 |
1.熱中症対策について
2.笠間まるごと「子育て都市」宣言プロジェクトについて |
 |
一般質問 |
河原井 信之議員
(政研会)
 |
1.人口減少時代における外国人材の受け入れと共生社会の構築について |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日:令和7年6月10日(本会議)
|
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
|
 |
一般質問 |
坂本 奈央子議員
(かさま未来)
 |
1.子育て支援事業(教育部所管)について
2.切れ目のない包括的支援体制の構築について |
 |
一般質問 |
林田 美代子議員
(共産党)
 |
1.「笠間まるごと『子育て都市』宣言プロジェクト」について
2.子ども・子育て世帯に経済的支援の拡充を |
 |
一般質問 |
内桶 克之議員
(かさま未来)
 |
1.下水道(公共下水道・農業集落排水事業・合併浄化槽)の事業展望について
2.笠間市の農業における担い手対策について |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日:令和7年6月12日(本会議)
|
議事進行 |
開会
会議録署名議員の指名
|
 |
委員長報告 |
諮問第1号,議案第66,67,68号
議案第64,68号
議案第65,68号
|
 |
討論 |
議案第64号 |
 |
採決 |
諮問第1号,議案第64〜68号 |
 |
議案上程 |
議案第69号 |
 |
議案上程 |
議員提出議案第1号 |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。